虫歯治療・根管治療

  1. HOME>
  2. 診療内容>
  3. 虫歯治療・根管治療

当院ではできるだけ削らない、痛くない治療=無痛治療を心がけております。

当院の虫歯治療へのこだわり

できるだけ削らない

歯は一度削ってしまうと、二度と元の状態には戻りません。当院では患者様の健康な歯をできるだけ残すために、常に最善の治療方法をご提案します。

MI治療

MIとはMinimal Interventionの略で、「最小限の侵襲」という意味です。
歯科医療においては、「できる限り歯を削らない」という意味でよく用いられます。
歯は生体の中でも再生のできない組織の1つであり、一度歯を削ってしまうと元に戻す事はできません。そのため、基本的に虫歯の部分だけを除去し、不必要に歯を削らないように配慮したMI治療が大切になります。
当院では、虫歯治療を行う際にう蝕検知液という薬液を随時使用しております(う蝕検知液は、除去すべき虫歯の部分のみを染め出す特殊な液です)。
この特殊な液を使う事により、虫歯の取り残しを無くし、更には健康な部分の歯を削ることを防ぎます。

無痛治療

無痛治療とは文字通り、〝痛みの無い治療〟を意味します。
歯医者の治療で注射の麻酔が必要になることがよくありますが、この注射が痛くて歯医者嫌いになる方も多いと思います。
当院では、少しでも患者様の負担を軽減したいと考え、痛みの少ない麻酔システムを導入しております。注射が怖い方や小さなお子様も安心して歯科治療を受けられます。

無痛治療の5つのポイント

1.表面麻酔を使用

当院の表面麻酔はゼリー状の塗るタイプのものを使用しております。ゼリー状のため、口腔内の滞在時間が長く、表面麻酔の効果を実感しやすくなります。この事により、注射の針を刺す際の‘チクッ’とする痛みが軽減されます。
もちろん表面麻酔は無料で行っております。

2.注射針

一般的に使用されているものより細い針を使用しております。
表面麻酔で針を刺す痛みを最大限抑えますが、針が細い方がより痛みを感じにくいため、当院では細い針を使用しています。

3.注射速度はゆっくりと

手動ではなく、電動で一定の速度で麻酔薬を注入する事で、注射の痛みは軽減されます。無痛治療用の電動注射器を用いて行います。

4.時間を待つ

麻酔の液が注入されてから浸透し、効果が出るまでには時間がかかります。そのため患者様1人1人の治療の時間をしっかり取らせていただき、麻酔の効果が表れてからの治療を行っております。
歯科医院では15分、20分などの予約枠が多いですが、当院では最低30分の予約枠をお取りさせていただいております。
しっかりお時間をかけ、もちろん丁寧に、精細に治療をさせていただきます。

患者様ごとに痛みに対する恐怖、不安などの抱き方はまちまちですので、ぜひご不明な点やご質問等ございましたらお気軽にご相談ください。

“歯医者=怖い・痛い”

そんなイメージを変えるため、今後も無痛治療に取り組みます。

虫歯とは

虫歯とは、ミュータンス菌などの虫歯病原菌が口の中の糖を利用して「酸」を作り、その酸によって歯の表面が溶かされる病気です。
虫歯は自然治癒で元の歯の状態に戻ることはありません。

虫歯は、歯の表面が溶かされ、白くなることで始まります。この初期の段階の初期虫歯と言われる状態であれば、再石灰化を促し予防をする事で虫歯の進行を止めることは可能です。

しかし、一度エナメル質を通り抜けてしまうと、自然に治ることは決してありません。虫歯の進行速度を見極め、虫歯を止めるために治療が必要になります。

虫歯治療について

虫歯の段階(C1~C4)により治療法が異なります。

C1:エナメル質内の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶け始めた段階の虫歯です。
痛みがなく、ついつい放っておきがちです。
虫歯の部分だけを削除して、合成樹脂(レジン)を充填します。

C2:象牙質に達した虫歯

虫歯がエナメル質の内側の象牙質に達したものです。象牙質はエナメル質により軟らかい組織なので、虫歯の進みかたが速くなります。
C1と同様に合成樹脂(レジン)を充填するか、範囲が大きい場合は削ったあとに歯型を取り、金属やセラミックの詰め物(インレー)を作り、欠損部を修復します。

C3:歯髄(神経)に達した虫歯

虫歯が象牙質の内側の歯髄に達したものです。この段階では、歯髄に細菌が進入し激しい痛みを伴うことがあります。
歯髄の炎症が重度な場合は、歯髄組織を除去したあとで、根管内を消毒し、シーリング材を用いて充填します。
また、歯髄が死んでしまった歯はもろくなりますので、クラウンなどの被せ物をします。
症例によっては、特殊な抗生物質を用いて歯髄を保存する処置を行う場合もあります。

C4:歯質が失われた虫歯

歯冠が溶けて無くなり、根の部分だけが残っている状態です。
C3の場合と同様に治療し被せ物をするか、やむを得ない場合は残った歯根部を抜歯します。
抜歯した部分は傷が治った後に、ブリッジ・部分入れ歯・インプラントなどの方法で補うことになります。

治療の目安

根管治療:カリソルブ

治療の内容 虫歯になってしまった部分に、薬剤を塗って虫歯を溶かす治療法。一般的な虫歯治療と違い健全な歯質を削ること無く、最大限今ある資質を残すことができる治療の方法
メリット 治療時の痛みが少なく麻酔を使わない治療が可能
虫歯になっている部分のみを取り除くことができるので神経を残せる可能性が高くなる
治療の際の音や振動などによる恐怖感がないので歯科恐怖症の方も静かな治療ができる
健康な歯を最大限残すことができる
リスク・副作用 適応はC1およびC2段階の虫歯
虫歯になっている部分に薬剤をゆっくりと作用させるので従来の虫歯治療より1回の治療時間が長くなる。
溶けた歯を除去していくため虫歯の入り口が小さくて中で広がっているときは、器具が届かないため虫歯の入り口を削って広げないといけない場合があり、歯を削らないとならいケースも稀にある。
治療期間の目安 2~4回
治療費総額の目安 1歯 ¥10,000(¥11,000)

根管治療:精密根管治療

治療の内容 根管は歯の神経や毛細血管が集まる小さい場所で、その入口は小さく内側も複雑になっており、汚れが無くならないと、治療後の再治療のリスクが高くなります。そこでマイクロスコープという歯科用顕微鏡を使い、肉眼では見えずらい根管を拡大することにより、しっかり目で病気の原因や破折を確認しながら治療を行います。
従来の治療法に比べると1回の治療にかかる時間が長くなりますが、より精密さを重視した根管治療が可能です。
メリット 保険内の診療と比較して治療の成果が良い
治療している歯の歯質の異常に気づくことが出来る
リスク・副作用 保険外の診療になる
一回にかかる診療時間が長くなることがある
治療期間の目安 1回~6回程度
治療費総額の目安 1歯 ¥100,000(¥110,000)