ブログ

  1. HOME >
  2. ブログ
  3. >
  4. 歯周病
  5. >
  6. 知覚過敏とは?具体的な症状や原因、痛みへの対処法や治し方まで徹底解説!

知覚過敏とは?具体的な症状や原因、痛みへの対処法や治し方まで徹底解説!

Share

what-is-hypersensitivity_thumbnail

知覚過敏によって、「最近、冷たいものが歯にしみる」や「歯を磨くとツーンとした痛みを感じる」と悩まれている方は多いでしょう。

しかし、知覚過敏とはそもそもどのような症状なのか、詳しく理解している方は少ないのではないでしょうか。

本記事では、知覚過敏とはどのような症状なのか、原因はなにか、対処法はあるのかなど、知覚過敏について詳しく解説します。

知覚過敏とは

知覚過敏とは、冷たいものや甘いものを食べた際や、歯に歯ブラシの毛先が当たった際などに、歯に鋭い痛みを感じる症状のことです。

多くの場合、痛みは一時的で、症状が軽度であれば健康に問題はありません。

しかし、知覚過敏を放置して、痛みが増す場合には歯や歯ぐきの健康を損なう可能性もあるため、原因を特定し、早期治療をおこなうことが大切です。

知覚過敏と虫歯の違い

知覚過敏と虫歯は、よく似た症状を引き起こしますが、原因が異なります。

知覚過敏は、歯ぎしりや歯を強く磨いたことによって、歯の表面が摩耗して露出した象牙質に刺激が加わって一時的な痛みが発生します。

一方、虫歯の場合には歯の内部で細菌が繁殖し、歯の構造を破壊するため、持続的な痛みを伴うことが多いです。

つまり、知覚過敏は虫歯以外の原因で象牙質が露出したことによる痛みの症状を指すのです。

知覚過敏と歯周病の違い

歯周病とは、歯ぐきに炎症を引き起こし、歯を支える骨や組織が徐々に破壊される進行性の病気です。

歯周病が原因となって知覚過敏を引き起こすこともありますが、それぞれ異なるものである点には注意しましょう。

歯周病を放置してしまうと、知覚過敏を引き起こす可能性が高くなるため、早期発見とケアが重要です。

知覚過敏の症状

知覚過敏の主な症状は、下記のとおりです。

  • 冷たいものや甘いものを食べた際に歯に痛みが生じる
  • 歯に歯ブラシの毛先が当たった際に歯に痛みが生じる

この痛みは通常、数秒から数分続きますが、刺激が取り除かれると痛みはすぐに和らぎます。

痛みは特定の歯に限定されることが多く、頻繁に感じる場合は、歯医者に相談して適切な治療を受けることが必要です。

知覚過敏の原因

知覚過敏は、さまざまな原因によって引き起こされます。

主に以下のものが、知覚過敏の原因として考えられるでしょう。

  • 歯肉の退縮
  • 歯の破折
  • 象牙質露出
  • 虫歯治療
  • ホワイトニング

それでは、知覚過敏の原因について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

歯肉の退縮

歯肉の退縮とは、加齢や過度な歯磨き、歯周病によって歯ぐきが下がり、歯根が露出することを指します。

歯根部分はエナメル質に覆われていないため、象牙質がむき出しになり、知覚過敏を引き起こします。

歯の割れや欠け

歯が割れる、欠けるなどの破折によっても、知覚過敏が発生することがあります。

破折により象牙質や神経が外部刺激にさらされると、外部からの刺激によって鋭い痛みが生じます。

歯が破折すると、亀裂から細菌が入り神経が炎症を起こす可能性もあるため、早期治療をおすすめします。

象牙質露出

歯がすり減ったり、歯が溶けたりすることによって、象牙質が露出すると外部からの刺激に敏感になって痛みを感じます。

とくに歯ぎしりの習慣がある方や、歯磨きの力が強い方は、歯がすり減りやすく、知覚過敏になる可能性が高いです。

また、炭酸飲料や酸っぱい飲み物・食べ物などを長時間摂取すると、歯が溶けやすくなり、知覚過敏の原因につながります。

虫歯治療

虫歯治療のあとに歯がしみたことがある方もいるのではないでしょうか。

これも知覚過敏の一種で、歯が治療される過程で神経が過敏になる場合があり、冷たいものや熱いものに対する反応が強くなります。

通常は時間とともに改善しますが、虫歯治療後の知覚過敏が改善しない場合は、早急に歯医者を受診しましょう。

ホワイトニング

ホワイトニング処置後には一時的な知覚過敏が起こることがあります。

原因は、ホワイトニングに使用する薬剤が歯の内部に浸透し、神経に影響を与えるためと言われています。

多くの場合、数時間から数日で症状が治まりますが、痛みが長引く場合は歯医者に相談しましょう。

知覚過敏の治療方法

知覚過敏の治療方法は、原因に応じて異なります。

主に以下の方法が、知覚過敏の治療に用いられます。

  • 再石灰化を促す
  • 歯の神経を興奮させないようにする
  • 歯の露出部分の隙間をとじる
  • 神経を除去する

続いて、知覚過敏の治療方法をそれぞれ詳しく解説します。

再石灰化を促す

知覚過敏の治療としてフッ素塗布や特定の歯磨き剤を使用し、エナメル質の再石灰化を促進することで、象牙質の露出部分を保護する方法があります。

これにより、外部からの刺激に対する耐性が高まり、知覚過敏による痛みを軽減できます。

歯の神経を興奮させないようにする

知覚過敏用の歯磨き粉を使用することで、歯の神経を興奮しづらくさせ、知覚過敏による痛みを軽減する治療もあります。

知覚過敏が気になる場合には、知覚過敏用の歯磨き粉を日常的なケアとして継続的に使用することが推奨されます。

歯の露出部分の隙間をとじる

歯の露出部分に専用のコーティング剤や樹脂を塗布することで、象牙質を外部からの刺激から保護する治療も有効な場合があります。

これにより、象牙質が直接的に刺激を受けることを防ぎ、痛みを緩和する効果があります。

神経を除去する

知覚過敏の症状が長期間続く場合や、痛みが激しく耐えきれない場合には、歯の神経が炎症を起こしている可能性があります。

歯の神経が炎症を起こしているときには、歯の神経を取り除く治療(根管治療)が必要です。

これにより、痛みの原因となる神経を除去し、知覚過敏を根本的に治療します。

ただし、歯の神経はできる限り抜かない方がよいため、最終手段として選択されることが多いです。

知覚過敏に関するよくある質問

最後に、知覚過敏に関するよくある質問と回答についてまとめました。

知覚過敏で悩まれている方は、ぜひ参考にしてください。

知覚過敏の痛みに耐えられない場合の対処法はありますか?

知覚過敏の痛みが強い場合、まずは知覚過敏用の歯磨き粉を使用することをおすすめします。

それでも効果が見られない場合は、歯医者での治療を検討しましょう。

また、刺激になるようなものをできるだけ摂取しないことも大切です。

知覚過敏におすすめの歯ブラシはありますか?

知覚過敏の方には、柔らかい毛先の歯ブラシがおすすめです。

硬いブラシは歯茎やエナメル質を傷つけ、知覚過敏を悪化させたり、強い刺激により激しい痛みが生じる可能性があります。

柔らかい毛先の歯ブラシを用いて、歯を適切な強さで優しく磨くようにしましょう。

歯周病かも…と感じる方は町田駅徒歩1分のグレイス歯科へ

歯周病は、日本人のほとんどがかかっており、誰にでもリスクがある疾患の一つです。

しかし、初期の段階ではわかりやすい自覚症状が現れず、発見が遅れてしまう方が多いのも事実です。

そのため、虫歯と同様、定期的に歯医者で検診を受けることをおすすめします。

歯周病に関する不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

Related articles 関連記事